料理研究ノートブログ
-
“ごちそう感”が、大切になってきた気がする
2025.06.30「ごちそう」と聞いて、何を思い浮かべますか?分厚いステーキや高級寿司?高度成長期の日本では、手に入りに
続きを読む -
植物と向き合う料理〜「ボタニカル料理」
2025.06.18長く、ハーブやスパイスを扱う料理を開発してくる中で、その香りや色、ほんの少しの使い方で変わる表情に、いつも心を動かされてきました。けれど次第に、“使う”だけではなく...
続きを読む -
「ノンアル」にできる、もっと創造的な選択
2025.06.13日本ではいま、静かに、でも確かに“アルコール離れ”が広がりつつあります。とくに20〜30代を中心に、「お酒を飲まないほうが体に合っている」「飲まなくても楽しい」と、自分の感覚に素直な選択をする人が増えて...
続きを読む -
【講座開催レポート】フランス伝統菓子「プラリーヌ」を植物性で楽しむ
2025.05.242025年5月15日(木)、東京新宿にてフランス人気菓子「プラリーヌ」プラントベース特別仕様の講座を開催しました。 定番のプラリーヌを、低GIで仕上げるという、ちょっとユニークな講座です。プラリーヌとは、...
続きを読む -
"ふつうに美味しい"を目指した、フルベジ「あんバターサンド」
2025.05.21やさしい甘さが恋しくなる季節にうれしいスイーツのひとつ、「あんバターサンド」。先日、リクエストによりくふうど料理研究の講習で扱った一品です。100%植物性の発酵ヴィーガンバターを用いてます。「あんバタ...
続きを読む -
ノスタルジックな甘さに挑戦してみた、 100%植物性の「プリンアラモード」
2025.05.12くふうど料理研究 では、先日プリンアラモードをテーマにした料理講座を開催しました。プラントベースの幅広さと楽しさを味わっていただけたようです。レトロ喫茶のガラス皿に真っ赤...
続きを読む -
薔薇の香りに想いを込めた、母の日のプラントベースギフト
2025.04.27くふうど料理研究 では、しばしばギフト商品を企画販売しています。贈りたくなるギフトをあれこれ考えるのは、私たちにとって大きな楽しみのひとつです。今回は「母の日ギフ...
続きを読む